
*
*

今回の職員インタビューは、ネパール出身のクマリさんです。留学で来日後、介護系の専門学校に通いながら、当法人介護施設でアルバイトもこなし、無事卒業!
そして、介護福祉士の資格も取得し、今春より、医療法人起生会の「グループホーム こ・こ」にて、正社員として新しいスタートを切っています。
そんなクマリさんに、来日し介護職を志したきっかけ、入職に至った経緯や、現在の様子、今後の目標などを伺いました。
- 日本への留学のきっかけ。介護職を目指すことになったきっかけ。そして、医療法人起生会に就職するきっかけを教えてください。
- 日本に知り合いが多く、自分の国よりも安全な国と聞いていたから、日本で働きたいと思っていました。自分の国は夜10時以降に外に出ると危ないところなので・・・
大学卒業後、日本に来て日本語学校に通いました。その後、専門学校へ通い、その頃にアルバイトで起生会にお世話になり、フレンドリーな雰囲気と利用者さんとの距離の近さに「ここで一緒に働きたい」と思い就職しました。一人でもたくさんの人に喜んでもらえるための介護を選びました。



- 様々な業務の経験を経験したいとのことですが、入職して3ヶ月、現況を教えてください。
- 入職して2か月ごとに各部署を回っており、最初は医事課の受付業務に携わり、受付業務全般を経験させていただきました。現在は、診療補助室にて医師事務作業補助者の業務を学んでいます。どちらも少しのミスにより、患者さんに大きな迷惑をかけてしまうことになるので、何より正確さにこだわって業務に従事しています。
- 医療法人起生会(なでしこ・表参道吉田病院)を志望した理由を教えてください
- 新型コロナウイルスの蔓延に伴い、新型コロナウイルスのみならず、様々な病気で苦しんでいる方々を支える仕事に就きたいと考えるようになりました。また、入社後すぐに様々な事務業務を経験でき、スキルの幅を広げることができることに魅力を感じ志望しました。
- プライベートとの両立はできていますか
- 私の部署は完全週休2日の部署ではないのですが、日・祝日以外の週休は、月に数回、平日に希望する日を取得でき、予定にあわせて休暇がとれています。お休みの日は友人と会ったり、映画を見たり、リフレッシュをテーマに過ごせています。残業もほとんどないので平日夜もゆっくり過ごすことが出来ています。
- 表参道吉田病院に入職してよかった!と思ったこと
- 新卒で入職し、社会のことも医療現場のことも分からず不安でいっぱいでしたが、職員の皆さんが気にかけてくださり、優しく教えてくださり、周りの人に支えられていることを実感します。他部署の方も気にかけて話しやすい雰囲気を作ってくださるので、悩みを抱えることなく働けています。よかった!と思えるのは、こうした人との出会いでしょうか。
当法人では現在、クマリさんを含めて2名の外国人が働いています。
これまでも外国人の従業員の方が数名在籍していましたが、今後の我が国の介護、医療分野での労働人口を考えると今後ますます彼女ら外国人従業員の存在は大きくなるものと思います。
日本語も堪能で、日本の生活習慣にも文化にも馴染んでくれているクマリさんには、当法人にとっても貴重な存在です。今後もますますがんばってほしいですし、皆でしっかりサポートしていきたいと思います。